ママ大好き

ママ大好き

「子どもの幸せ」を目標に世界に通用する子育て(進行中)で得た知識や経験をすべてお伝えします。

ひびわれ壺

ある本を病院の待合室で読んでいたところ、涙が目にじわわっとたまってきてしまい、あふれ出るのを必死にこらえた…という思い出がある、私がとっても心が動いたお話があります。
絵本にもなったそうですが、ぜひ、皆さんにも読んでいただきたいお話なのでご紹介します。

 

「ひびわれ壺」の物語(作者不詳・菅原裕子訳)です。

 

菅原裕子先生の「子どもの心のコーチング」という本の中で、この話「ひびわれ壺」に出会いました。

 

私たち親は、子どもをよく観察し、どうサポートしていくかを考え、行動しなければいけません。世界に一人だけの大切な存在なのですから。

 


びわれつぼ

 

 インドのある水汲み人は2つの壺をもっていました。天秤棒の端にそれぞれの壺をさげ、首の後ろで天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。
その壺のひとつにはひびが入っています。もうひとつの完璧な壺が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、ひび割れ壺は水汲み人が水をいっぱい入れてくれても、ご主人様の家に着くころには半分になっているのです。

完璧な壺は、いつも自分を誇りに思っていました。なぜなら、彼がつくられた本来の目的をいつも達成することができたから。
ひび割れ壺は、いつも自分を恥じていました。なぜなら、彼がつくられた本来の目的を、半分しか達成することができなかったから。

 

 2年が過ぎ、すっかりみじめになっていたひび割れ壺は、ある日、川のほとりで水汲み人に話しかけました。
「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」
「なぜそんなふうに思うの?」
 水汲み人はたずねました。
「何を恥じているの?」
「この2年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。私はそれがつらいんだ。」壺は言いました。
 水汲み人は、ひび割れ壺を気の毒に思い、そしてこう言いました。
「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いているきれいな花を見てごらん。」

 

 天秤棒にぶらさげられて丘を登っていくとき、ひび割れ壺はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に気づきました。
花は本当に美しく、壺はちょっと元気になった気がしましたが、ご主人様の家につくころには、また水を半分漏らしてしまった自分を恥じて、水汲み人に謝りました。

すると彼は言ったのです。


 「道端の花に気づいたかい? 花が君の側にしか咲いていないのに気づいたかい? 
僕は君からこぼれ落ちる水に気づいて、君が通る側に花の種をまいたんだ。
そして君は毎日、僕たちが小川から帰る途中水をまいてくれた。
この2年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かしたことがない。
君があるがままの君じゃなかったら、ご主人様はこの美しさで家を飾ることはできなかったんだよ。」

                      引用「子どもの心のコーチング」(PHP文庫)

 

私は、子どもたちがどんな花を咲かせるのか、楽しみで仕方ありません。